予約・問合受付 5:00~20:00
ボート営業時間 6:30~15:00
お知らせ
【今シーズンのボート釣は3月17日(土)から再開】
おすすめメニュー
ポイントガイド
女将さん直伝魚料理
ボート釣りQ&A

ボート釣りQ&A
釣果の写真

2018-04-22
三国様 イシダイ1匹(43cm )

2018-04-22
森田様 マゴチ1匹(48cm )、アナゴ1匹(55cm )

2018-04-22
菊池様 マゴチ1匹(44cm )、アナゴa1匹(44cm )

2018-04-20
広井様 カレイ3匹(48、44、43cm )、カワハギ1匹(24cm )、ホウボウ1匹(42cm )

2018-04-20
佐々木様 ムシガレイ2匹(32cm )、キス4匹(20cm )、カワハギ1匹(25cm )

2018-04-20
石黒様 ムシガレイ2匹(33cm )

2018-04-19
伊藤様 カレイ1匹(37cm )、ムシガレイ1匹(40cm )、キス1匹(22cm )

2018-04-17
五味様 カレイ1匹(45cm )、スミイカ1匹(30cm )

2018-04-14
吉成様 カレイ1匹(42cm )

2018-04-14
丸山様と清水様

2018-04-14
豊吉様 カレイ1匹(38cm )、ムシガレイ1匹(38cm )、カワハギ1匹(cm )、アナゴ1匹

2018-04-14
伊藤様 カレイ1匹(25cm )、ムシガレイ1匹(30cm )
ボート釣りQ&A
黄色い家がみあたらない場合、大きく風下に流されている可能性があります。その場合を次の質問「助けにきてもらいたいのですが」を参考に自分の位置を伝えて当店に救助を要請してください。
以下の事項を確認してください。
- 沿岸からどのくらい沖にいるのか
- 一番近い沿岸で目立つ建物や目印は何があるか
- 自分のまわりにイケスや定置網などの漁業施設があるか、またボートや船、ヨットやセーリングボートなどがいるか
- 自分たちの特徴や目印:人数、性別、子供、帽子の形状や色、服の色など遠目でわかる情報
その際まず最初に「レスキューをお願いします」とはっきり伝えてください。
連絡がついたらそれ以上流されないようにアンカーを下ろします。
風下の沿岸は波が高く危険です。決して自分で岸にあがらないでください。
救助船らしき船が見えたら大きく手を振って呼んでください。
それらの漁業施設に引っ掛けた場合は危険ですので、すぐ当店へ救援要請してください。
もし何もない場合は以下の手順で抜錨を試みます。
- アンカーロープを短く縛っていたり、絡んでいたら解いてロープを全部のばします。
- ボートが流れている反対の方向へ漕ぎます。
- ロープが張ったら少し強く漕いでみます。
- アンカーを持ち上げてみてくだい。
その際は、前の質問「助けにきてもらいたいのですが」を参考に自分の位置をなるべく伝えていただくと迅速に向かうことができます。

ハオコゼ

ミノカサゴ
休憩やトイレなどでの出入りについては何度でも可能ですので、ごゆっくり休憩頂いた後また海でボート釣りをお楽しみいただけます。
時間を決めて計画的にトイレ休憩をとると初心者の方や女性のパートナーの方でも安心してお遊び頂けると思います。
熱中症や病気の疑いがある場合は救援要請と同時に救急車の手配をしますので、症状を詳しくお知らせください
平日土日とも早朝6時受付開始、6時30分から随時出船、15時帰岸となっております。
なお天候によりお休みとなる場合がありますので、次の質問「天候によるボートの出船の中止はいつ決めるのですが?」を参考にお問合せください。
夜明け(夏場ですと5時〜)からお電話でのお問合せには応じますが、その時点での予測となりますので、予めご了承願います。
また台風や嵐などの避難が必要で休業となる場合はホームポージでお知らせしています。
最近の釣況
かわはぎ ☆☆☆☆☆

盆過ぎの仕立て船が爆釣してくるとほどなくボートも大漁になるのが例年のパターンですが、今年もきっちり8月下旬には爆釣スタートですね!型も揃って楽しめる初秋のうちに、あまり台風が来ないことを祈るのみですねえ。
まごち ☆☆☆

8月も最終週になったあたりからあれほどどこでも釣れたえさのメゴチがすっかり沖合からは消えてしまい。浅場でえさの確保が必要になってしまったものの、まだまだ気配は濃厚で今年も秋の深まる時期まで楽しめそうです。
しろぎす

今年は40年来の天候不順に見舞われたお盆シーズンでしたが、真夏に気温が下がったころから、一気に姿が消えたシロギス。沖合では1匹も釣れず、わずかな気配は浅場で数匹程度のレベル。型のいいメゴチやらカワハギやらの嬉しい外道で五目で楽しめるものの今や数は望めません。しかし、たまに釣れれば型もよいので、いっそのこと「幻のキス」を釣ってみよう!的なキャッチコピーでお勧めいたします。
いいだこ

毎年釣れる時期になると台風や大雨で天候に恵まれず主役どころか、舞台にもあがらなくなってしまいましたね。そろそろ釣り物リストからのリストラも検討されるかもしれません。
まこがれい

往年の勢いはないものの、手練のボート釣りからすれば外道の少ない春先にしっかり大物を狙って釣り上げてくることの出来る金田湾。まだまだ健在でしたね。また秋のシーズンに期待しましょう。